道頓堀川

ぐりこ

続けて遊んでみました。フレームがいっぱいあって気がつかなかった。このような素晴らしいフレームがあったよ。
OSKのOは大阪のOっていったって私が知ってからこっちずっと奈良だったし、年にいちど大阪に来ることは来るがそれは近鉄劇場で上本町で、関西に住んではいたけど関西の人間じゃないからかもしれないが上本町というのはなんか場末な感じがした。場末というとちょっと違うか。上本町の人に怒られるか。ふつうに考えて場末というのは京橋とか天王寺とかなんですかね。字義の場末と私の場末では意味が違うかもなあ。汚くて猥雑なのは場末じゃないんですよ私にとっては。私が上本町に感じるもっとも近い雰囲気は金岡団地……なんてさらにわからないたとえを出してしまった。なんというか、古くなって人が少なくなってきた巨大団地の雰囲気というか。こう文章にしちゃうとまた違うような気がしてくるが。場末というより周縁というのか……でもマージナルとかいうと今度は新今宮あたりにになるか。

とにかく上本町は私にとってすごく大阪らしくない場所であって、OSKは大阪の劇団といってもあんまりぴんと来なかった。
が。松竹座でやるようになって(つまりニューになって)(つまり大ちゃんがトップとして率いる劇団となって)いきなり大阪の劇団になりましたからね。世間で言う悪い意味での場末、私の言ういい意味での猥雑、それはほぼ同じものをさして別の言い方で言ってるんだけど、場末で猥雑なものを理解できるトップスターが大貴誠だったので、これがぴたーっとはまったのだった。たとえばこれが桜花昇ぼるがトップとして率いる大阪の劇団だとすると、その大阪性は「角座」とか「文楽劇場」の方面に行くので、そっちのほうが世間には(そして大阪の人にも)通りは良いと思われる。……って、大ちゃんはマージナルなトップスターだった、ってことですか。
(でもマージナルという言葉を使うとサブカルチャー民俗学スノッブみたいでちょっと違うんだよなー)
(でもマージナルという言葉、純粋に音の連なりとしての言葉は大ちゃんに似合うんですよ)

PAGE TOP