家紋
なんで暴力団ムックのデザインはあああか抜けないんだろうか。あんまりスタイリッシュなのも合わないと思うけど、和の様式でそれほど先鋭的でなくなおかつしゃれている、というのはありそうなもんだ。襲名式などにおけるあの天照大神とか見届け人とか右より思想なんかを思うと、組の皆さんは美意識ということについてはすごくこだわりがありそうなのに。だけど代紋がなあ。すべての組の代紋を見たわけじゃないのでなんともいえないが、でかいところのやつを見るに、これならまあ……と思うのがほんとに少ない。その点、山菱というのはある種たいしたもんだという気がする。
会津小鉄会は、確か高山さんの時に「会津小鉄」といっていて今は「会津小鉄会」になった。私は「会津小鉄」という名称がいかにもかっこよくて好きだった。代紋に名称があるのも良い。これはちがうやつですが。でも瓢箪てのが飄々としてるうえに和で美意識があってめでたい感じもあって、さすが幕末以来の伝統。
-
前の記事
ともだちいないの? 2010-07-02 2010.07.02
-
次の記事
読書の初夏2 2010.07.02