全35曲2時間半ノンストップ
ひさしぶりにHKTの現場参戦『HKT48九州7県ツアー〜あの支配人からの卒業〜』鹿児島市民文化ホール夜の部。 もしかしたらフレッシュコン以来かも……(そのあと7周年記念公演@西鉄ホールにキャン待ちで当たってホールの前まで行ったけどキャンセル繰り上がらず中洲で飲んで帰ってきたという […]
恨みはらさでおくべきか
ひさしぶりにHKTの現場参戦『HKT48九州7県ツアー〜あの支配人からの卒業〜』鹿児島市民文化ホール夜の部。 もしかしたらフレッシュコン以来かも……(そのあと7周年記念公演@西鉄ホールにキャン待ちで当たってホールの前まで行ったけどキャンセル繰り上がらず中洲で飲んで帰ってきたという […]
3776、というのは「みななろ」とよむ。富士山ご当地アイドルの名前です。 富士山の標高3776メートル。 アイドル界では注目の存在である……といういい方も何かとてもダサくてイヤになるが、他の言い方がちょっと思いつかない。カルト人気というのももっと違和感あるしなあ。今どきのアイドル […]
『JAZZY 〜DANCE AND THE BEAT〜』を真岡で見て超衝撃を受けたのが、オープニングの真麻ですよ! 暗転からぼーっと浮かび上がったらぴたっとオールバック。 「げ、こんなかっこいい真麻見たことねえ」 とうろたえたよ思わず。これ、大阪でやった時はどうだったっけ? あの […]
荻田浩一『ハイダウェイ』@シアターエートーは、素材を選んでいい腕できっちり料理された一皿で、味もコストパフォーマンスも良い、ちょっと珍しいし食べて満足なんですが一皿でいいや、と思いました。一皿食べおわる頃には「ふう」という気持ちになる。わくわくもドキドキもしなかった。それは料理の […]
この洋舞は、最初に見た時の印象が「つまんねーなー」だった。すべて終わった今となっては「すみません一徳先生、もっとつまんないものは山ほどあります」と反省しています。中村一徳先生の作品というと、2005年春、2008年春、2010年春、と3つ見ていて、どれも構成はハンで押したように同 […]
思ったこと思い出したこと。とにかく初日の初回から見たい。他人の感想を聞く前に自分で感想を言いたい。三階に大好きな席があってそこで見た。あとは一階の6列目センター、3列目花道横、最前列上手で見ました。 ★チョンパの瞬間にショックを受ける。舞台の絵面がスカスカだ。チョンパってもっと豪 […]
折原有佐=折ちゃんの卒業公演が終わった。折ちゃんらしさのあふれた良い公演であった。 いや、べつに『Let’s Hung Out!』は“折原有佐卒業公演”と銘打たれてたわけではない。最後に出演した舞台がこれだっただけだ。主役だなんて思ってもいないだろう本人も。でも主役で […]
ポスターの写真とか舞台写真で「なぜこの写真を選ぶ」と思うことがよくあって、というかそんなんばっかしで、私がかっこいいと思う表情や角度ってのはあんまり多数の需要がないらしい。私が好きなのは「横目」で、こっちを見てるんじゃないやつ。 というわけで撮可の『レビューJAPAN』で撮った写 […]
『鬼ノ城』は、あらすじを読んだ段階で、というか日本中に散らばる鬼伝説から考えても失敗するわけないストーリーで(千年以上も人口に膾炙して練り上げられ単純化され完成した「おはなし」だ)、異人が哀しくもその本性を露わにして滅ぼされざるをえない、と想像しただけで泣けるではないか。それもそ […]
OSKのロミオ&ジュリエットを見てきた。つまんなかったなあ。きれいだったけど。音楽もまあまあきれい(でひっかかりがない。良い意味でも悪い意味でも)。ロミジュリってこんなにバカな話だったのか、ってのはよくわかった。で、そのバカな話をそのまま提出しましたという舞台でした。ということは […]
桜花昇ぼるファーストコンサートについて、見た人といろいろ話をしていた時に、「何があってもあの時のあれがあるから、みたいな拠り所」というコトバを聞いてハッとなった。そういうヨリドコロがあるから何かを信じて(信じたくて)それを見続ける、というのである。 たとえばHKT48については、 […]
前の劇場が取り壊され更地になってしまうと、もうすっかり前の記憶も更地です。新しい劇場は、ロビーの感じとか、和歌山市民会館みたい。中もまさにそんな感じなんだけど、幕があいて照明が入ると松竹座みたいだった。舞台装置がここしばらくの松竹座公演を担当してる人だし、電飾や照明もホールのきれ […]
(最後にどうでもいい追記あり) 伝説のジャストダンス、とこの春から言われるようになった場面がありまして、それはOSK日本歌劇団『春のおどり』の中の、洋舞の一場面です。振付:名倉加代子、音楽:中川昌。群舞のシーンです。なんで「伝説の」なのかというと、今年で3回目の上演になる場面だか […]
OSKミュージックスタジオなあ……。 OSKの公演にOGが出るってへんだろう。(あ、牧名ことりファイナルコンサートについては別の話です) 出るとしたらイベントとか催しとしてだと思う。あるいはOGの公演に現役がゲストで出るとか。現役とOGが混ざって公演するというからには、何かものす […]
指原さん総選挙一位おめでとうございます。 というところで、中絶しておりました『博多の阿国の狸御殿』について思ったことの続き。いつまでやってんだと言われそうですが、選挙結果が出ないと書きづらかったんだ。 この芝居、後半近くになってやっとこの作品の弱点がわかった。キヌタが狸でないこと […]