ともだちいないの? 2012-05-10
- 09:22 iPhone用のバンパーを買ってみたらこれが素晴らしい!つけるの簡単な上に見た目も良い!ひさびさにいい買い物したー!と喜んでたが、これつけると3GもWi-Fiもガタンと悪くなることが判明。一日にして取り去る。
- 09:29 ウラン硝子(蛍光黄色みたいに光る硝子)は放射線を出しているのでしょうか。
- 09:31 ウラン硝子、放射線は「影響ないぐらい微量」に出てるみたいですね。
- 09:36 @waka6dai あのバナー(ポスター)デザインのTシャツとか出ないのでしょうか。天然色で。
- 10:46 こ、これは…… RT @asahig: 「春陽座」来る五月十三日のお芝居は、大阪初お目見えの特別狂言「拉致・母千里」を上演いたします。北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件。あの国民的悲劇を、澤村新吾が、実話・実名を織り交ぜながら、渾身の一人芝居で演じます。皆様、どうかお見逃し無く!
- 10:49 大衆演劇において「母モノ」は大黒柱であることを考えるとやって当然の演目かもしれないが、しかし大衆演劇で拉致問題。『拉致・母千里』の千里は「千里馬」とかもかけてるのでしょうか。
- 10:52 5月13日はちょうど大阪にいるが(それも朝日劇場至近の動物園前駅そばに泊まってるが)、他にいかねばならぬ場所がある。
- 11:03 ちょっと調べたら、初演は2010年で、清水劇場(広島)、脚本も広島の人ですって!
- 11:04 日本物のショーとと洋物のショーと、どっちがバラエティに富んだことができるか、っていったら「日本限定」と「世界中」であるにもかかわらず日本物のショーのほうがいろんなことやってるんですよね、少なくとも歌劇の世界では。
- 11:06 歌劇の世界の「洋」ってものすごく範囲が狭い。というか狭いことしかやろうとしない。それすごくつまらん。巴里と紐育と西班牙とラテンと宇宙(70年代の)と妖精だもん。
- 11:16 ……ということをさっきの『拉致・母千里』で思ったからだった。これ、ビックリするけど大衆演劇としては王道の題材だもん。あそこは日本物ばっかだが、大衆演劇の日本物は歌劇における洋物ぐらい幅が狭い。
- 11:45 @imoaraisarutaro 案外ブラックミュージックもないんですよ。アフロとかファンクとか。レゲエもないですねえ。
- 11:46 なぜか歌劇の洋舞が避けてるのが、フラとベリーダンスだな。
- 16:03 貝毒はこわい…
- 16:54 猫がてんかんの軽い発作を起こし、そのあとに聞くこれ。 http://t.co/F4ecYcK1
- 16:55 前、猫が死んだ時、そのあとはUltravoxのヒロシマモナムールばっかり聴いたのを思い出した。その時は広島に住むことになろうとは思いもせなんだです。
- 19:19 @mouikwan いやそれはないです。人間よりずっとラクです。なにより「死なせてもいい」という気持ちでいられるのがいいです(死なせやしませんけども)。物理的にも、破壊力はケタ違いに低いです猫。
- 22:00 あまりのことに、相手の言い分をじっくり聞いてみたいですわ。相手には相手の論理(通るか通らないかはともかく)があるだろう、その論理とやらを。あえて@つけませんけど、ほんとにまったく……
-
前の記事
ともだちいないの? 2012-05-09 2012.05.09
-
次の記事
ともだちいないの? 2012-05-11 2012.05.11